深井へメールでお問い合わせ
南花田へメールでお問い合わせ
羽曳野へメールでお問い合わせ
大阪狭山へメールでお問い合わせ
東住吉へメールでお問い合わせ

堺市の放課後等デイサービス|運動療育を中心とした発達障害・児童発達支援の運動発達支援スタジオ「笑みりぃ~」

【深井】TEL 072-247-4780 / FAX 072-247-4790
〒599-8234大阪府堺市中区土塔町3077 バウハウス101号
【南花田】TEL 072-370-7171 / FAX 072-350-0076
〒591-8011 大阪府堺市北区南花田町363-1
【羽曳野】TEL 072-931-7205 / FAX 072-931-7206
〒583-0881 大阪府羽曳野市島泉2丁目3-18
【大阪狭山】TEL 072-320-9065 / FAX 072-320-9066
〒589-0004 大阪府大阪狭山市東池尻3丁目861-1
【東住吉 】TEL 06-6692-2780 / FAX 06-6692-2790
〒546-0033 大阪市東住吉区南田辺5丁目28-36

ブログ
ブログ

ブログ 深井

ご利用者様専用ブログはこちら

😊今週のジュニアの様子😊

😊今週のジュニアの様子😊

2018.10.26

今週の集団遊びはみんなが大好きな爆弾ゲームです😊

ボールに当たらないように逃げろ~!!!

  

 

今週は強化プログラムとして、縄跳びやトランポリン跳び箱を取り入れました。

  

学校でもそろそろ縄跳びの季節がやってきているということで、縄跳びの練習です😊

前跳びや後ろとびはもちろん、二十跳びにも挑戦している子どももいました!!

 

  

 

   

平均台、トランポリンではバランスや体幹を強化!

   

鉄棒では今までもっと練習してみたかった種目を中心に自分でやりたいものに取り組みます😊

逆上がり頑張って挑戦してくれています!

 

 

運動療育 児童発達支援 放課後等デイサービス

運動発達支援スタジオ 笑みりぃ~

堺市中区土塔町3077

☎072-247-4780

 

 

詳しく見る

😊10/15のジュニアの様子😊

😊10/15のジュニアの様子😊

2018.10.15

今日はみんなのリクエストにお応えしてトランポリンやトンネルをしました😊

 

   

みんなで準備体操!!

  

つばめ!きれいにできてます😊

    

トンネル。足から出てくるのは少し難しいけれど、頑張って出てこれました!

   

みんな大好きトランポリン!!ジャンプ!ジャンプ!!ジャンプ!!!

  

 

運動療育 児童発達支援 放課後等デイサービス

運動発達支援スタジオ 笑みりぃ~

堺市中区土塔町3077

☎072-247-4780

 

 

詳しく見る

😊課題別プログラムの様子😊

😊課題別プログラムの様子😊

2018.10.10

 

いつもはお母さんと一緒に通所されていますが、今日はお母さんと離れて療育を行いました。

親子通所で親子の触れ合いの療育もとても大切ですが、課題別として、母子分離も対応していきます。

幼稚園に向けて、お母さんと離れる練習です!

指導員と一緒に運動プログラムと生活プログラムをがんばりました😊

 

 

指導員と一緒に身体を触る体操です。足の裏こちょこちょ~~🎵

 

   

鉄棒しっかり握ってぶら下がり!!

  

 

ドアを指さして、「あけて!」と言えるようになりました😊 

うれしい成長です🎵

 

 

 

運動療育 児童発達支援 放課後等デイサービス

運動発達支援スタジオ 笑みりぃ~

堺市中区土塔町3077

☎072-247-4780

 

 

詳しく見る

ジュニア ひも通し ⑤つのポイント😊

ジュニア ひも通し ⑤つのポイント😊

2018.10.06

ジュニアの生活プログラムひも通しの様子です😊

運動発達支援スタジオ 笑みりぃ~では

ひも通しをすることで

①手指の巧緻性

②眼と手の協応動作

③両手の協応動作

④ひもを引っ張る固有覚

⑤ひもに親しむ

以上⑤つをポイントを目的としています(^^♪

 

 

 

 

 

 

運動療育 児童発達支援 放課後等デイサービス

運動発達支援スタジオ 笑みりぃ~

堺市中区土塔町3077

☎072-247-4780

 

 

詳しく見る

避難訓練について

避難訓練について

2018.10.06

 

運動療育 児童発達支援 放課後等デイサービス

運動発達支援スタジオ 笑みりぃ~

堺市中区土塔町3077

☎072-247-4780

 

 

詳しく見る

10月1・2週のジュニア運動プログラム😊

10月1・2週のジュニア運動プログラム😊

2018.10.04

 10月の1・2週のジュニア運動プログラムでは、『美しい鉄棒前回り』と『とび箱抱え込み跳び』

に向けて取り組んでいます😊

少し、様子を覗いて見ましょう♪

 

マットの『あざらし』では、体幹は力を入れず、上半身は力を入れる分離と協調が必要です。

また、肩支持や手の平の力が必要となります☆

 

『くま歩き』は、手の平をしっかりと広げ、腰を高く上げて、肩支持で動きます☺

 

『手押し車』は、腕と体幹で前後方向へのバランス調整が必要です😉

 

『鉄棒のつばめ』です。視線は前にして、肩に体重が乗った状態で足先をしっかりと伸ばします🐥

 

『鉄棒の布団干し』は、逆さ感覚と体幹と手の力のトレーニングです。

 

『鉄棒前回り』は、両手を最後まで鉄棒から離さないこと、体幹を使い、ゆっくりと両足を着地します☆彡

 

『かえるの足打ち』は、腰を高く上げ、肩支持と手と足が異なる動きをする協調動作になります。

 

『うさぎ跳び』『うさぎ跳び階段跳び箱』は、体幹トレーニングと両足と両手がなるべく近い場所に着地するのがポイントです。

 

『腕支持物跳びこし』は、膝とお腹を近づけて跳び越すことを意識し、肩支持感覚を養います。

  

 

 

 

運動療育 児童発達支援 放課後等デイサービス

運動発達支援スタジオ 笑みりぃ~

堺市中区土塔町3077

☎072-247-4780

 

 

詳しく見る
メールのお問い合わせはこちらから